一般会員
フォーラムへの返信
-
一般会員
(秋田市)本市では、地区整備計画の一部を条例化している地区計画でも、地区整備計画のすべての項目について適否の確認を行っております。届出者へは、地区整備計画のすべての内容について審査できる図面等の提出を指導しております。
一般会員
(大垣市)本市では、地区整備計画の一部を条例化している地区計画であっても、地区整備計画のすべての項目について適否の確認を行っております。建築確認と重複した確認となりますが、地区整備計画のすべての内容を審査できる図面の提出を求め、条例化されている内容が適合しない場合にも、是正するよう指導します。
一般会員
(尼崎市)本市では、地区整備計画を定めた地区計画の区域内における対象行為について全て届出を求めており、建築条例化されている項目については、建築確認の審査において担保されることを前提としながらも、届出者が算出した数値等を基に届出図面の内容が地区整備計画に適合しているか否かの確認を行っています。
ただし、その確認の過程で、地区計画の目的や趣旨に照らして、内容(特に地区計画として重要な項目)に疑義等が生じたときは、建築指導部局と調整の上、必要に応じて届出者に指導する場合もあります。一般会員
(相模原市)本市では、地区整備計画の項目の一部を条例化している地区であっても、全部を条例化している地区であっても、届出をするようお願いし、すべての項目を審査しております。理由としましては、審査対象外の項目であっても市が目を通していることで自信をもって計画が進んでしまうため、後から不適合な項目が判明すると揉めるからです。また、市が目を通していることで確認検査機関も厳しくチェックせずに通してしまうことがあるため、ダブルチェックの意味を込めて審査をしております。
一般会員
(日進市)本市では、地区整備計画の一部を条例化している地区計画であっても、届出があれば地区整備計画のすべての項目について適否の確認を行っております。
一般会員
(日進市)本市では、地区整備計画の一部を条例化している地区計画であっても、届出があれば地区整備計画のすべての項目について適否の確認を行っております。
一般会員
(松本市)本市では地区整備計画の項目の全てが条例化している場合は届け出不要としているが、一部条例化されていない項目がある場合は届け出をしてもらい、条例化している項目も含めて審査しております。
一般会員
(川口市)本市でも、地区整備計画の項目の一部を条例化している地区がありますが、条例での制限の有無にかかわらず、地区整備計画の全ての項目について適合しているか確認しています。
また、全て条例化している地区においても、道路拡幅に係る地区施設沿道の敷地においては届け出をお願いしております。一般会員
(三鷹市)本市では、地区計画の項目の一部を建築条例で制限として定めている地区計画があり、定めていない項目としては「建築物等の形態又は意匠の制限」「垣又はさくの構造の制限」があります。定量的に判断できるものとして記載のある色彩については、景観法・三鷹市景観条例で規定する色彩に適合(マンセル値を確認)するよう指導しています。
なお、地区整備計画のすべての項目について適否の確認を行っております。建築確認と重複した確認とはなりますが、地区整備計画のすべての内容を審査できる図面等の提出を指導するとともに、条例化されている項目が適合しない場合にも、是正するよう指導を行っております。一般会員
(那覇市)本市では、都市計画課にて都市計画法第12条の5に基づく地区計画を定めており、その都市計画決定に併せて、建築指導課では地区整備計画の一部項目を建築条例として規定しております。
なお、都市計画法第58条の2による地区計画区域内の建築等の届出に関しては、建築指導課の所掌事務として整理しているところであり、建築確認と併せて地区整備計画の全ての項目に関し、適合是非を審査・確認しております。
その際、条例化されていない項目で建築指導課だけでは適合判断に苦慮する場合は、適宜、都市計画課へ意見照会・調整することとしています。一般会員
(那覇市)本市では、都市計画課にて都市計画法第12条の5に基づく地区計画を定めており、その都市計画決定に併せて、建築指導課では地区整備計画の一部項目を建築条例として規定しております。
なお、都市計画法第58条の2による地区計画区域内の建築等の届出に関しては、建築指導課の所掌事務として整理しているところであり、建築確認と併せて地区整備計画の全ての項目に関し、適合是非を審査・確認しております。
その際、条例化されていない項目で建築指導課だけでは適合判断に苦慮する場合は、適宜、都市計画課へ意見照会・調整することとしています。一般会員
(郡山市)本市では地区整備計画の項目の一部を建築条例で制限として定めている地区計画はございません。
一般会員
(高松市)本市では、地区整備計画の項目の一部を建築条例で制限として定めておりますが、地区整備計画の全ての項目について、適否の確認を行っております。また、建築条例で定めていない項目としては、「かき又はさくの構造の制限」等があり、届出者に対しては、地区整備計画の全ての項目の内容が審査できる書類を提出するよう指導しております。
一般会員
(四日市市)本市の地区計画における地区整備計画の項目の一部を、建築条例にて制限として定めている部分がありますが、届出書の中で条例化されている部分も含めて審査しております。
一般会員
(熊本市)本市において、条例化されていない部分のみの審査は実施しておりません。