一般会員
フォーラムへの返信
-
一般会員
(大分市)① 事例がございます。
大分市のHPより、下記の地区計画の内容をご参照ください。
「大分流通業務地区地区計画」
「金谷迫地区地区計画」
「高崎山海岸地区地区計画」など
https://www.city.oita.oita.jp/o169/machizukuri/toshi/1352340584916.html② 事例がございません。
一般会員
(大分市)① 事例がございます。
大分市のHPより、下記の地区計画の内容をご参照ください。
「大分流通業務地区地区計画」
「金谷迫地区地区計画」
「高崎山海岸地区地区計画」など
https://www.city.oita.oita.jp/o169/machizukuri/toshi/1352340584916.html② 事例がございません。
一般会員
(宜野湾市)①事例がございます。
宜野湾市HPより地区計画一覧をご参照ください。
https://www.city.ginowan.lg.jp/soshiki/kensetsu/4/2/1/8191.html②事例がございません。
一般会員
(長岡市)①本市の地区整備計画について、以下、事例の一部です。よろしければ、ご参照ください。
「青山北地区地区計画」
地区の区分:A地区
次に掲げる建築物は建築してはならない。
14.危険性や環境を悪化させるおそれがやや多い工場(電子機器部品等の
加工組み立て工場を除く)「長岡北スマート流通産業団地地区地区計画」
次に掲げる建築物は建築してはならない。
10.店舗、飲食店その他これらに類するもの
ただし、以下に該当するものは除く。
・当該地区内の工場において製造加工する製品を主に販売又は
提供する店舗、飲食店で、その用途に供する部分の床面積の合計が
150㎡以内のもの。「西部丘陵東地区地区計画」
地区の区分:産業ゾーン(工業地域)
次に掲げる建築物は建築してはならない。
(工場立地法第4条第1項第1号に該当する環境施設を除く)
3.共同住宅、寄宿舎又は下宿(地区内の企業が自社就業者の用に供する
ために設置する寄宿舎を除く)(参考)
青山北地区地区計画
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate07/seido/file/dp-15.pdf
長岡北スマート流通産業団地地区地区計画
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate07/seido/file/dp-35.pdf
西部丘陵東地区地区計画
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate07/seido/file/dp-08.pdf
長岡市 地区計画制度
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate07/seido/index.html②事例はございません。
一般会員
(松本市)①いくつかの地区計画で共同住宅についてファミリー層向けのものを誘導するために、1住戸の床面積の下限を定めた表記をしています。
【例:岡田東地区】
(表記)
「共同住宅又は長屋で床若しくは壁又は戸で区画された一住戸の床面積が39㎡以下の建築物」
(URL)
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/uploaded/attachment/20596.pdf②該当事例はありません。
一般会員
(浦添市)①建築してはならない建築物を定めており、一部固有名詞として「ペットショップ・動物病院」を記載しております。
浦添市HP 地区計画(建築指導課運用)
https://www.city.urasoe.lg.jp/article?articleId=626a2818dafd8c70a71ac4aa②該当事例はありません。
一般会員
(岡崎市)①本市では八丁地区計画において固有名称等を用いた用途の制限を行っています。
岡崎市HPより内容をご参照ください。
(八丁地区計画の中のPDFファイル「地区計画リーフレット(八丁)」をご覧ください。)
<リンク>
https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1184/1169/p007895.html②事例はありません。
一般会員
(松戸市)①松戸市内の地区計画において、独自の表現を加えているような地区計画がいくつかございます。下記に列記しますので詳細についてはURL(HP)を参照ください。
・馬橋駅西口地区地区計画
・関台地区地区計画
・みのり台駅南地区地区計画
・紙敷地区地区計画https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/sumai/tateru/kisei.html
また、紙敷地区地区計画においては、紙敷の旧66街区(現、紙敷地区地区計画の商業地区Bエリア)という区画を市が所有しておりましたが、売却実施に伴い、一定の売却条件のもと二段階一般競争入札(企画提案型一般競争入札)を行い、企画提案の内容をもとにして、契約後に地区計画の変更を実施いたしました。(用途等の変更についてはHP参照)ご参考となれば幸いです。
②事例はございません。
一般会員
(相模原市)①
(1)金丸地区地区計画において、自治会館の建築を可能としています。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/026/201812/26_kanemaru.pdf(2)西橋本一丁目地区地区計画において、ペット霊園や墓地の管理事務所、納骨堂等の建築を制限しています。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/026/2020/hashimoto_1_choume_s.pdfなお、固有名称を用いた事例はありません。
②事例はありません。
一般会員
(桑名市)①固有名称を用いている事例はございませんが、 建築基準法の条文をそのまま引用していない事例はございますので、桑名市HPより各地区計画の内容をご参照ください。
https://www.city.kuwana.lg.jp/toshiseibi/kurashi/machidukuri/28-10398-321-329.html
②事例はございません。一般会員
(塩尻市)①、②ともに事例はございません。
一般会員
(塩尻市)①、②ともに事例はございません。
一般会員
(塩尻市)①事例はございません。
②事例はございません。一般会員
(城陽市)①本市では、一部の地区整備計画において、固有名称等を用いた用途の制限を行っています。
城陽市HP―城陽市の地区計画―
https://www.city.joyo.kyoto.jp/0000001302.html②該当事例はありません。
一般会員
(川口市)①建築してはならないものとして、該当する事例がございます。
【5.戸塚安行駅周辺地区地区計画】
・10戸以上の共同住宅で1戸当りの床面積が16㎡未満のもの
・1階部分のうち当該道路に面する部分で居住の用に供するもの
【7.東川口駅周辺地区のまちづくり】
・10戸以上の共同住宅で1戸あたりの床面積が16㎡未満のもの
・1階部分のうち当該道路に面する部分を居住の用に供するもの(地区計画リンク) https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01130/020/youtotikukeikakunado/4610.html
②該当する事例はございません。